一日一善。
そんな日常、毎日っていいよな~。
と思う。
「善」の部分は自己基準。
さぁ~どんな善があるかなぁ。
ザッツ一日一善!!
先日のこと。
バイクにまたがり、信号待ち中。
横断歩道を渡るおばちゃんがいた。
手元から、スマホ?財布?かわからんが、何かをポトッ!と落とした。横断歩道近辺の人々は気づいてるのか、気づいてるの定かではない。
特に誰も拾ったり、声をかけたりする様子はない。
落としたおばちゃんは、落とし物からどんどん遠ざかっていく…
ここでTKCの登場だ。
ホントは左折したかったが、直進しておばちゃんの元へGO!!

TKC
財布、落としましたよ~
この第一声ではピンとこなく、若干「なんじゃこの黒づくめの不審者は!?」みたいな表情だった。
即座に、落とした場所を指さしをプラスして。

TKC
あそこに財布落としましたよ!!
すると、状況を理解して「ありがとう~」「ほんとにありがとうね~」
と財布の元へ戻り、無事に回収したようだ。
よかったよかった。
一日一善を終えて
逆の立場だったら、絶対に声かけてほしいよなぁ。
帰宅後に「あれ!?ない、ないぞ~」
となるのを想像したら、冷や汗もんだ。
我ながら…なかなかの活躍だったなぁ。
ナイス一日一善であ~る。
最後に。
あれは財布だったのか、スマホだったのか。
どっちやろ。
まぁどっちでもいいか。
では、自分基準の一日一善。楽しんでいこか~。