ふぅ。
人生で4回も病院に行ったのは…
歯医者をのぞいては初めてに近い経験だ。
空いた薬袋の数っちゃ~たまらんばい。

給与袋にな~れ…
そんな空想はさておき。
治療は良好とのこと。薬の選定もあっていたようで、お医者さんもうれしそうだった。
まぁ俺がいちばんうれしいけどね。
あとは、引き続き神経の回復、動かない部分の可動域が戻るのを自然治癒。
そんな感じ。
顔全体がジワーっとしたり、ややピリピリしたり、意識が届く感覚があったりと発症時の絶望感はナッシング。
残すは左目の完全開閉と左のくちびるの動きかなぁ。
左の小鼻も動きわり~なぁ。
ここで、ガシガシとマッサージをしたり、無理から動かすと神経がちがうところと繋がって、後遺症になるらしいので、能面スタイルは継続だな。

無表情の極み
身体は動かしてよいそうなので、念願のYOGAへの復活を計画中。
はぁ。
作りに作り上げていた我がボディー…またやりなおしだな。
まっ!また積み上げて、さらなる成長を感じるか。
顔面が完全復活したら…顔の筋肉も研究して鍛え上げたるか~。
などなど、この試練の山の頂上で下に広がるいい景色を見ている感覚とも言うべきか。
そんな中、スマホのカレンダーを見ると若干滅入る。
2月5日~2月23日(本日現在)安静の文字が羅列されている現実。
なんちゅう~2月だぁ!!俺の2月をかえせ~!!
と山の頂上で叫びつつ、すっきりとした気分で下山しようと思う今日この頃。
冬のバイク
ちょっと認識をあらたにしなければと感じている。
長年乗ってるから、「お顔ひんやり気持ち~」というのが大前提だったのに…
身体的には、限界を感じてたのね。
すまんの~。
気づいてやれなくて。
こんだけの不自由を身をもって体験したから、傾向と対策はばっちりさ。
精神と身体の忍耐力のバランスを整えなければね。
今回は精神が勝りすぎてて、身体がギブアップした感じだな。
ふむふむ。
人生、学びの連続ですな。
ではまた。
寒さ、冷えには厳重注意なり。