2月5日朝からの発症。
2週間が経過。
最初に病院に行ったとき…
「治療のベストを尽くすならば入院という選択肢もあります」と言われたときはびっくりしたなぁ。
どうしますか?と問われたが…

そんなん聞かれてもわからんがなぁ~
というのが2週間前。
通院を選択し、安静×安静そして安静。
なぜに入院という選択肢が存在するのか!?
なんとな~く理解できたような気がする。あくまでも個人的見解だが。
この顔面神経痛には、おもに2種類あるそうだ。
中には脳が原因の場合もあると。
それらを解明する検査に入院できるような大きな病院が必要。
その種類によって治療内容、薬が変わる。
点滴とかもあるねきっと。
で、何よりも。
体の免疫・抵抗力が回復に不可欠。
よって入院して、体力温存が必要。
顔面以外は元気だったりするから、無理する人もいたりするのであろう。
そういう想像のもと
安静×安静そして安静に努めた。
こんだけ安静にしたんなら、初めての経験「入院」を選択してもよかったのではないか!?
とも思うが、今回の件では、そんな回想はどーでもよいや。
2週間経過した現在
2種類あるうちのひとつ「ベル麻痺」というのが我が病状。
全体の60%はこいつらしい。
治癒率も高め。
不幸中の幸いでこいつでよかった。
投薬の方も合致していたようで、口元が比較的動きが戻ってきた気がする。

左目はまだ完全には閉じない
これがやっかいだ。
目が正常じゃないと、なんかすぐ疲れるというか、集中力が保てない…
左目が完全に閉じれるようになってからが完治かな。
と自分では設定している。
今後は
少しずつ安静を解いて、YOGAにも復活だ。
かるいストレッチ、セルフYOGAは行ってたから、すぐに身体を戻せそうだ。
プラス!顔面のマッサージをやさし~く強化。
2週間筋肉が動いてないと左右差ありまくりだなきっと。
そんなこんなでポジティブな思考がどんどん湧いてくる。
いいことだ。
だが!!
油断大敵でいこう。
特にまだ気温差があるから、冷やさないようにだな。
ふぅ。
この地獄の2週間の経験を、最高の経験に昇華させるべく復活を楽しみにしている状況であ~る。

やっぱ健康に勝る幸せはありませんな
みんな。
絶対、ならないように~顔面神経麻痺。
ではまた。