普段、あまりストレスを感じないライフスタイルなのだが。
そもそもストレスという言葉を発したりもしないし、したくない。
ストレスという属性の事象に、対峙するまえに対処するスタイルであ~る。
ぬがしかし。
「フムフム。これがストレスを感じるている瞬間かぁ」という1日があった。
その1日とは
冷たい雨が降る天気予報の日。
予報では夕方から本格的な雨。
ちなみに13時からYOGAへ行きたかったが、手元の天気予報では昼からも雨降るかも…な予報。
行きはセーフでも帰りにアウトな予感。
しょうがない…YOGAは断念して、家でできることをしようと決断。
家では…目の前の道路を掘り返す大がかりな工事をしている。
資材を運ぶ音、人の声、ドリルの音、その他いろんな音のオーケストラが開かれている。
ちなみに朝9時~夕方までの長演奏。

あかん。これはあかん。その昔、音で責める拷問シーンを映画でみたが、こんな気持ちになるのか…
などなど、ザッツ・ストレスな感情を抱いた。
「雨が止んだら、外へ出よう」と何回も窓の外をみたが、やむ気配なし。
しんど~!!
鳴り止まないドリル音。
ずっとドリルすんのかい~。
深呼吸
家を出れない状態でのドリルすんのかい状態だったのがめちゃつらかった。
そんな八方塞がりなときは。
深呼吸にかぎる。
人間、ストレスを感じると呼吸が浅くなり、身体が硬直するから、深呼吸しながらストレッチしたり、筋トレしたりしてしのいだ。
そして。

道路を直してくれてありがとう。
と雨のなか作業してる方々に感謝の念を送った。
ふぅ。
するとなんだ気持ちが落ち着いた。
まとめると。
やっぱ晴れの日がいいね。
そして晴れの日に感謝やね。
明日からは晴れ間が続くそうな。
あらためて、感謝の気持ちをもって楽しくいこうかな。
あらためて気づかせてくれた、ずっとドリルすんのかいな1日にも感謝やな。
あら不思議。ストレスが感謝に変わった。
ええこっちゃ。
ではでは。
また。