3ヶ月毎の歯の定期検診。
かれこれ、10年ちかく継続中。我ながらエライ!と自画自賛。
できれば、事の重要性に気がつき、10代、20代の頃から始めたかった習慣である。
歯は健康の源!基本型!若い頃には、気づかないもんなだよなー。
当時の自分に腹が立つ。

TKC
誰か、もっと真剣におしえてくれよ~。
というような他力本願案件だ。
歳を重ねると「!?」と気づきを得るときがある。
経験、知識がまじわるポイント。
言葉にするとそんな感じ。
これよりも前に、自分自身で気がつける思考力。
頭のいい人はこの部分に長けているだな、きっと。

TKC
残念ながら、その思考力はなかった…ちくしょー。
だからこそ、経験したことに知識をかけあわせて、これからをどう良くするか!?に注力するのが直近で自分ができることである。
そんなことを歯医者の診療台に横たわりながら考える。
もうひとつ考える事
素朴な疑問。
なんで定期健診を2回に分けて行かなきゃいけないのだろうか…
サクッと1回で終わらせてほしいもんだ。

TKC
もしや!ボッタクラレテル!?
そんなときゃ~Google先生に聞いてみよう。
Q→「歯 定期健診 2回」
A→「1回で保険治療できる範囲が決まっている」
とのこと。
そうか~。
ならしゃーないか。
あまりにあっさりと答えがでたから、拍子抜けなり。
なにはともあれ、歯を大事にしよう。お子さんがいる人は将来のためにも、是非とも教えてあげてほしいもんだ。
ではまた~。