1日2食なわたくし。主となる食事は外食。なのでいろんなシチュエーションと遭遇する。
平和な日本。
平穏無事が基本。

なんかラップみたいになってるぞ。

たまたまや。冒頭で入ってくな。
時には子供がぎゃぎゃ―。
時にはおっさんがぶつぶつ独り言。
時には口ケンカ気味なカップル。

落ち着かんな~。

まぁ~。こちらはおいしい食事が目的だから「無」の境地で咀嚼しておる。まさに全集中。
だがしかし。
どうしても理解できないというか、摩訶不思議なことがあるのだ。
なぜなんだろうか?
摩訶不思議なこととは。
店員さんの応対・問いかけに何も返さない客の存在であーる。
「ご注文のお品はおそろいですか?」
「お済のお皿おさげします。」
「ごゆっくりどうぞ~」
などなど飲食店の決まりの台詞みたいなのがあるが、これらに対して何にも反応しないフルスペックな無言客がめちゃくちゃ多いんだよな~。
これに対峙する度の摩訶不思議になる。
そういうシステムなのか?そういう文化なのか?そいうキャラ?日本だけ?諸外国ではどうなんだろう?などなど「?」ラッシュが起こる。
上記にプラスして、態度が横柄な特殊能力がセットされている輩もいたりする。

これが普通だとしたら世も末でっせ。
という背景からして、お店側の立場になったら…客に対してのサービス精神向上にはつながらんわな。
一体、どーいうモチベーションで接客すればいいのだろうか。
などなど。
摩訶不思議な客を見ると思ったりすることがある。
たまーに
そりゃ客が怒るのわかるわ~。
というようなモンスター級の悪性店員もいるからどっちもどっちなんだけどなぁ。
おいしく落ち着いて食事できたら目的達成!だから普通にしてくれてたらいいのにな~。

とか言う自分が回りの客・店員から見て悪性の客に見えてたら笑うけどな。

無きにしも非ず。人の感覚は千差万別やからな。
まとめると
相手の立場になって行動しよう!!
ってことかな。
言い換えれば。
自分がされてうれしい事を相手にしよう!!
とも言えるのかな。
んん~奥深いね。
最後に。
平和がいちばん!!

うん。これやな。