毎日、いろんな言葉を発し、いろんな言葉を耳にする。
その中でも自分の中にスススーと入ってくる言葉がある。
そういう言葉って、脳の忘れにくい別のフォルダーに収納されてるイメージがある。

ツッコミくん
で、なんでんねんその言葉は。
それは…
「直感ははずれるが違和感ははずれない」
というもの。
ほほ~う。
ふむふむ。
むむむ~。
いろんな思考が脳内に巻き起こった。
考察
深いな~。
実に深い。
日々、自分のなかに浮かぶ【直感】というもの。
同時に【違和感】というのも浮かんでいる。
このふたつの信号をどう扱うかは自分次第。

TKC
さぁ。どうまとめようか。
直感がはずれようが、当たろうが。
違和感が当たろうが、はずれようが。
そこに執着しすぎるのもバランスがとりにくい。
直感がアクセルで、違和感がブレーキ。
そんな関係性はどうかな~。
できるだけ思考をシンプルにしたい。
あーだこーだ考えすぎると…行動にうつしにくい。結果…もうええか。
と現状維持に落ち着く。

ツッコミくん
なんかまとまってるようでまとまってないなぁ。

TKC
せやな~。
まとまりきってないが、これだけは言えるのではないか。
直感、違和感ともに、とても大事な信号である!!
それらに逆行することが、多くの人々が抱えるストレスの根源であるとボカァー思うね。

TKC
ピン!とくる言葉に出会うと脳が活性化しますなぁ~。

脳みそくん
脳活楽しんでね~。
活動する脳、そして健康体に感謝ですなぁ。
ではまた~。