高校時代。約30年くらい前かな。
放課後よく王将の野菜炒め定食を食べに行っていた。
タイムセール的な感じだったかな…
そのころの価格はなんと!
¥350
安っ。
そしてとてもうまかった記憶が。
と共に記憶にあるのが…
王将の床を油でツルッツル滑る。店員のおばちゃんが滑ってスープをこぼしてるのを目撃したり、自分も入店の際、滑って足首ひねりかけたりもした。

TKC
なかなかの確率でラーメンのスープにおばちゃんがの親指がダイブしてた。よく友達と「熱くないないんかな~?」と素朴な疑問を議論していた。
とまぁ~決して落ち着ける店内環境ではなかった。
ところが…時はながれ30年後の餃子の王将はちがった。
現在の餃子の王将
注文はiPad。今はこういうスタイルが多いけど、昔では考えられないね~。テクノロジーの進化に乾杯。
一見フツーのテーブル。何やら引き出しがある。
オーマイゴッド!必要な備品たちが収納されている。何と合理的な構造。すんばらしい。
床も滑らないし、居心地もよい。

TKC
まぁ野菜炒めが¥350とはいかないけどね。
そんなワタシは定番のチャーハンと餃子のセットを注文。
キレ~に完食。

TKC
餃子も昔よりもおいしくなってる気がするな~。やるなぁ餃子の王将。企業努力に拍手~。
高校時代に行ってた餃子の王将はまだあんのかな~。
ネットで調べたが…
なかった。
大型店じゃなく駅前のちっさいお店だったもんなぁ。
とまぁ~時代の流れを感じた話でした~。