集中力。
この力、なんとか自己コントロールしたいもんだ。
人間のしゅうちはだいたい1時間半~2時間くらいと言われている。
だから、映画とかもこの時間枠だし、カーナビも「運転してそろそろ2時間で休憩しましょう」とアナウンスを出してくるのか。
納得。
ちょいと、ちがう視点にて。
集中力が切れる、または切れそうな予兆を感じるときをTKC自身の身体から抽出してみよう。
首、肩など、神経多感な部位がソワソワする。
または鈍痛。
目、目の奥が重くなる。
脳からのメッセージか、単純に眠くなる。
だいたい、こんな変化が起こるかなぁ。
各行動、開始直後はルンルンなんだけどなぁ。
実に不思議である。
とある実験をしてみた。
集中力が切れる前兆はわかった。
人間の集中力のMAX値1時間半~2時間。
では、そのすこし前、自分の前兆がくる頃を予想して、その前に休憩をとるのだ。
自分的には「まだ休憩はそこまで欲してないんだけどな~」と言ってくるが、それは無視。

TKC
集中力の限界値を伸ばすのだ~。
プラス!その休憩中に、行動開始した時のワクワク感、自然に時間が経過する軽快な感覚を思い出す。
ぬおお!

TKC
集中力が切れる前兆らしき雰囲気が身体から消えるちゅうもんだ。
もっと集中力を深堀してみようと思う
いろいろ調べてみるとおもしろそうだ。
脳を100%使いこなせてないように、集中力ももっと可能性があるはずとみている。
そんなこんなで自分の身体でいろいろと実験する毎日であ~る。
ではまた~。