人と話していて、何の気になしに趣味趣向を探ろうと、いろんな話題をふりながらリサーチ。
そういった会話のなかで「○○知ってる?」とか「〇〇はあーだーこーだ」とラリーを続けるうちにいきつく先が「テレビ見ないからわからない」という結論にいきつくこと多し。

TKC
ほほーそうきますか~。
きっとそういう人はネットのニュースとかもあまり見ないんだろうな~。
情報の断捨離、もしくは取捨選択しているのだと推測する。

TKC
フムフム。
情報がほしい人、興味がある人、依存する人、いろんなタイプがあると思うが、それもこれも個人の自由。
ここまでネットが普及するまえは、情報に触れたときのよろこびというか、新鮮味があったが、いまはそーいう感覚があまりない。
ちょっとした現代病みたいなもんだな。
という背景からの内観
せやな~。
たしかに。
コロナ禍の真っ最中は、普段よりもよくテレビ見てた気がするが…
コロナ禍が開けて思う事は…
率直に。
おもろないな~と感じる。
一生懸命、制作している方々には申し訳ないが。いち視聴者の正直な意見としては、致し方ない。
中には、一生懸命じゃないのもあるか…まぁそれはさておき。
昔と今。変化があるのは当然のこと。
そういうのをいろいろ妄想してると、おもろいな。
最後にもうひとつ思う事は。
番組のレベルは下降トレンドだが、女性アナウンサーのレベルは上昇トレンドやな。

ツッコミくん
なんじゃそりゃ。
ではでは。また。
長雨が続きそうだが、心は晴れていこうじゃないか。