日々、いろんなものが目と耳にはいってくる。
それを情報処理している脳。
で思考・感情として変換されて、自分自身が認識する。
当たり前なようで、実に深い行程だと思う。
ごく自然に入ってくる情報に対していろいろと感じて、あーだこーだと答えらしきものをはじき出す。
ところで。
【自分自身】っていったい何なんだ??
みたいな境地にいくときもある。これまた実におもしろい。
なんか、終わりがないというか、無限大というか、正解という概念も存在しないんじゃなか…などなど。
実に奥深い。

実に実に、うるさいなぁ。
そういった背景があるなかで。思うのだが。
良いものを見たり聞いたりしたときは…スゥ~と心身に浸透する感覚がある。脳を大喜び~!!みたいな。その刺激をもとに、新たな思考・行動につながることも多々ある。
逆に良くないものの場合はどうか。
とりあえず。
いちはやく侵入を防いで、心身におけるダメージ、影響をいかに防げるかに注力。
んん?まてよ。
即座にシャットダウンはもったいない気がしてきたぞ。
良くないものにも、良くするためのヒントがあるんじゃないか!?と思うのだが。
しかし、良くないものと脳が判断してるものにアクセスするのもしんどい作業ではある。
このへんのバランス感覚がむつかしい。
修行が必要
良くないものをシャットダウンする。これはこれで必要な行程である。
修行するのはこの後の思考・行動である。
シャットダウンした分厚いトビラの小窓から「どんな感じかな~」と再確認する視野が必要じゃないかと考える。
そうか。
広い視野。
広い思考。
それらを使って、より広角に良くないものを凌駕する感覚。
そして、良いもので得たエネルギーにプラスすれば…
1.5倍の成果はでるな。

フムフム。うんうん。なるほどなるほど。

わかったの君だけちゃうか。たぶん、誰もついてきてないぞ…
おっと。
これは失礼。
完全に脳内をひとりなぐり書き状態でしたかね。

脳を使ってるね~。こうやって書き出すと整理されて、記憶にも定着するからオススメですよ。
よし。
日々の瞬間、出来事がますます楽しみになってきたぞ。
ええこっちゃ~。
ではまた。