机に向かうのが学びの基本~。
まぁそれはそうだが…その時間をとれない時もある。
そうこうしているうちに、「また後で、また今度、いつか…また」というふうにせっかく沸き上がった「意思」を見送ってしまう。これ結構あるよね~。

TKC
自分自身に説教だ。実に腹立たしい。
ここで、しっかりと対策をねらないと。
自己嫌悪からの~自尊心の縮小~からの成長ストップ!!
となる。
これはやだね~。
生きてる以上、常に成長、進化をしていたい。
そう思う毎日であ~る。
時間がないときの対策
いかに限られた時間を効率化するか。
だという結論になった。
よって、移動時間を利用して「耳からのインプット」を強化!!

TKC
以前、紹介したこのイヤホンが大活躍!!
元々、その行動はとっていたが、空き時間にコンテンツを消化している印象であった。
なので、そこをあらためて「学ぶ」意識をもって取り組むようにした。
その結果
学ぶ意識を持つことにより、耳に残る「内容」「単語」が多くなった。
今までは聞き流していたことに意識というフィルターが入り、そこに意識とつながったものたちが、栄養分(内容・単語)となり残った感じ…
で、その抽出された栄養分を聞いただけでは理解できない場合には、さらに深堀していく。というスタイル。
耳を塞がないから安全なり
あらためて、いい買い物したわ~。
今や、骨伝導型が主流になりつつあるよね。
徒歩、自転車、その他、耳を塞ぐイヤホンはこわくてできまへんわ。
全然、外の音が聞こえるから不思議。まだ、体験したことない人は、一度、電気屋でおためしあれ~。
ではまた~。