世の中脱酸素~!!が叫ばれてからというもの「EV」系の乗り物がどんどんでている。
そんな中、進化目まぐるしいのが「電動自転車」じゃないかと街中を見てて思う。
その昔10年ほど前に1度電動自転車を所有したことはある。
最初に乗った時の感想は…出だしの早さというか楽チンさには驚いた。
しかし。バッテリー切れると…普通の自転車に格下げ。こいだ感じは同じだが重量が重い分なんだかしんどい。航続距離にして40キロくらいだったかな~。
当時よりもバッテリーが進化し、航続距離が若干伸びたようだ。プラス車重も軽くなりよりいい乗り物になった。
同時に価格もうなぎ登り。ちょこっと見てみると…おっ!!いいな~と思うものは30~40万円代がザラであ~る。

TKC
バイク買えるやん。スマホの値段のパソコン買えるやんと同じ現象であ~る。
問題はバッテリーの寿命だ。
このバッテリーが実に高額であーる。
だいたい4~5万円くらいするんちゃいまっか。
だいたい1年半くらい乗ってたらバッテリーの能力は半分くらいになってくる。
2年くらいでバッテリー交換が必要か~。もうちょっと持ってくれたらな~。
あと盗難も冷や冷やもんだな。
とまぁ。ごちゃごちゃと書いてきたが…
街中で走る電動自転車の多さとスタイルの変化に、今後のトレンドがEV化してるのは間違いないな~という脳内発信でした~。