数年前からよく見聞きする「ゲリラ豪雨」というワード。
地球レベルの気候変動からきているのかな。
雨ならまだしも、固いかたまりの「ひょう」が降ってくることもある。
あんなもん降ってきたらケガするよね~。
とテレビの報道をみながら思ったことは…
ゲリラ豪雨に一回も降られてないぞ~オレ。
タイミングがいいのか、事前の天気予報チェックが功を奏しているのか。
何はともあれええこっちゃ。
ゲリラ豪雨がくるな!?からの~家に到着後すぐにザザッ~ときてるのをみると、かなり優越感にひたれるよねー。

TKC
わしゃ、予測しとんねん。
みたいなね。
逆に降り散らかされた時は…

TKC
聞いてないよ~。
と完敗を認めるしかない。
天気予報と言えば、晴れマーク、傘マーク、降水確率などでパッ!見るのが一般的だが、もうひとつチェックすべきは…
【雨雲レーダー】かな。
こいつがより天気予報の確度を後押ししてくれるような気がする。
雨雲の規模の可視化、過去動き・未来の動きの予測などを表示してくれるから、数値以上の自分予測ができるのだ。
こらからさらに増えるであろうゲリラ豪雨。
このゲリラ戦を生き延びるためにも自分予測を鍛えましょう~。