イテテ〜。左肩の筋肉群を痛めたようだ。
その結果...首周辺にも影響が及び、首が動かんじゃないか。
肩、首は神経が密集してるから痛みがするどい。

TKC
はぁ〜痛〜
よって、動きに制御がかかり各動作がロボットのようだ。
可動域ゼロから現在は3くらいまでは回復してきている。
改めて、筋肉って繊細やな。
内部で細かい筋肉が炎症おこし、もしくは切れてるのかな。
左右に視線を送る際、眼球で行っている。
実に不自由だ。
改めて、普通に動けている身体には感謝の念でいっぱいである。
原因は
なんか肩周りが凝ってるな〜と感じたので、そこに効くヨガポーズを強めに行ったら...
ズーンという違和感からの〜筋肉奥から痛みがやってきて〜動きがだんだん制御され〜翌朝にはロボット化。
そんな流れ。
大体、夜寝る前にわかるのだ。

TKC
こりゃ明日、固まるな
案の定、カッチコチ。
ゼロからの改善
可動域ゼロ状態から、だんだんと可動域が広がっていく様子が楽しい。
もはや楽しむしかない。
何してても痛いのだから。
こういった機会を脳裏に焼き付けて次回、ロボット化した時に活かすのだ。
やっぱ筋肉が凝り固まってる時は、あっためてからストレッチした方がよいな。

TKC
普段、あったかい環境、場所でヨガしてるから油断したな。
ふぅ。また油断大敵を疎かにしたってことか。
あきまへんなぁ。
改めて、油断大敵スイッチオンやな。
水分補給も忘れずにいこうじゃないか〜。
ではまた。