バナナってすぐに傷むけれども・・・どーにかならんのか問題

脳内発信

アイラブ。

バナナ。

手軽に食べれてウマイ。
にしても物価高でバナナももれなく高騰中なり。

マジでヤベーなぁ物価高。
何もかもが値段見てビックリする。

どーにかしてくれよ石破はん。
むりそー。期待はしないでおこう。

さて話題を即座に変えてと。

バナナはなぜにすぐ黒くなるのだ

持ち帰ったときはピンピンしてるのに、2、3日経つと「今すぐ食べて!」感をだしてくる。

チャットGPTに聞くか。

バナナがすぐに傷む理由をまとめると、以下のポイントがあります

1. エチレンガスの影響
バナナはエチレンガスを放出して熟成を促進しますが、これが早く傷む原因にもなります。

2. 温度
高温多湿の環境ではバナナが早く傷む。低温(冷蔵庫)に入れると皮が黒くなる場合があります。

3. 呼吸
呼吸が活発であるため、エネルギーを消費して熟成が進みます。

4. 保管方法
他の果物と一緒に保存しない方が良い。特にエチレンガスを多く放出するリンゴやトマトと一緒は避ける。

保存のコツ
室温で保存し、直射日光を避ける。
皮が黒くなり始めたら冷蔵庫に入れる**ことで熟成を遅らせる。

ほほーう。

TKC
TKC

バナナも呼吸してるんかぁ。なんかかわいいやないかーい。

なるほどね。
自然現象すぎるから、どーしようもないな。
受け入れていこうか。

改めて。

当たり前だが、食べ物も生きてるもの。
食す際に感謝して頂こうと再認識。

朝食のバナナ最高なり〜。

日々の健康に感謝なり。

サンキュ!!バナナちゃん。

 

タイトルとURLをコピーしました