4月が疾風のごとく終わり、5月突入〜。
過ぎ去るのは早いが2025年、じっくりと楽しめている実感。
この感覚が大事なんだよな〜。
内観内観。
まぁ毎年、楽しむことをモットーにしているが、より心身ともに日々精進できている感覚。
うむ。
この実感、感覚、全部まとめて『体感』があるのが最高であーる。
まさに。
今を生きてるってやつですな。
端的に言葉をならべると
健康に感謝。
以上。
なんじゃそれ〜。
このごく当たり前なことに深い意味があると最近気づいた。
健康というワードを紐解いてみよう。
身体の健康。
心の健康。
ワタクシごと。
自分が全然楽しくない、おもろくない時の代表事例が。
不健康な時だ。
例えば。
足を怪我して100%動けない時。
ぎっくり腰で生ける屍の時。
心配ごとに支配されてる時。
病気の時。
などなど。
解決、予防できる不健康は可能な限り排除したい。
経験上、自分の中でいちばんおもしろくない瞬間だから。
んだらば。
不健康を凌駕したい!
健康に対する意識がカツーンと高まるっていうもんだ。
時には不健康から学べることもある。
その経験を糧に自分をアップデートしていく。
この行程も人生の1ページとして楽しむ。

あらら。全然、端的になってないやん。
もうちょい深掘ると
身体の健康と心の健康はリンクしている。
日々の習慣【自分のクセ】に着目。
楽しんでるかな。
無理してないかな。
2025年現在。
テクノロジーが発展し、今後さらにその流れは加速するはず。
わからない事があれば、ほとんど調べて知る事ができる。
むしろ、第一声で「わかりましぇーん」ということが通用しない世の中でもある。
怠けず、自分で頭と身体を使って行動すれば解決できる事がほとんどだ。
何が言いたいかと言うと。
今の時代。
楽しくないなら、楽しくなるようにできる。
無理してるなら、無理しないようにできる。
やるもやらないも全部。
自分なんだよな〜。

AI作。なんかかわいいなこいつ。ちょっとしゃくれてるやん。
んじゃやるでしょ。
身体も心も健康でありたいんだから。
この両方が健康ならば最強だ。
と。
2025年5月1日に我が脳内が騒いでいる。
今月も楽しんでいこうじゃないか〜。